お気に入りの物語
こんにちは♬.*゚ 朗読家・朗読講師の小島香奈子です わたしが 町田そのこさん著の 大人気 『コンビニ兄弟』シリーズに ガッツリとハマる きっかけとなったのは…✨✨ 『コンビニ兄弟』が 今年の9月に 審査員を 務めさせていただいた✨✨ 高校放送コンテスト 福岡地…
こんにちは♬.*゚ 朗読家・朗読講師の小島香奈子です 江國香織さんの作品は、 年に何回かは 必ず無性に読みたくなります✨✨ 小説はもちろん エッセイも、書評も、童話も、詩も、 大好きです☆。.:*・゜☆。.:*・゜ 2024年 11月17日(日)開催の 『朗読とギターで…
こんにちは♬.*゚ 朗読家・朗読講師の小島香奈子です 先日 たいへん光栄なことに 審査員を 務めさせていただいた✨✨ 高校放送コンテスト 福岡地区大会 朗読部門の 課題作品のひとつだった、 『コンビニ兄弟 ―テンダネス門司港こがね村店― 』 町田そのこ:著 (新…
こんにちは♬.*゚ 朗読家・朗読講師の小島香奈子です レッスンの予習のために、 芥川龍之介と 谷崎潤一郎の 某作品を 丹念に読み込み…✨✨ 怪談朗読公演に向けて✨✨ ⚫︎小泉八雲 ⚫︎水野葉舟 ⚫︎岡崎雪聲 ⚫︎海野十三 ⚫︎蘭郁二郎 ⚫︎久生十蘭 ⚫︎大阪圭吉 ⚫︎夢野久作 ⚫︎…
こんにちは♬.*゚ 朗読家・朗読講師の小島香奈子です もう10年以上も前から、 《 朗読会 》のワードに 気になりつつも。。。 《 人質 》のワードに 近寄りがたさを感じてしまって…… 惹かれながらも 手に取ることのなかった小説… 『 人質の朗読会 』 ⚫︎小川洋子…
こんにちは♬.*゚ 朗読家・朗読講師の小島香奈子です 大学時代のわたしが 臨床心理士や ユング学派の心理学に とても 興味をもったのは… 河合隼雄さんの 大ファンだったからです…☆。.:*・゜☆。.:*・゜ もともとは 村上春樹の大ファンで、 村上春樹氏と 河合…
こんにちは♬.*゚ 朗読家・朗読講師の小島香奈子です 台風6号の 影響のためか。。。 録音のお仕事の 原稿の到着が遅れた今週… (๑❛ᴗ❛๑) 録音のために 空けておいた時間に、 来月 9月23日(土)〜 9月24日(日)2days 審査員を 務めさせて頂く、 高校放送コンテ…
こんにちは♬.*゚ 朗読家・朗読講師の小島香奈子です おかげさまで たいへん光栄なことに 今年の秋も、 高校放送コンテスト 福岡地区大会 朗読部門 アナウンス部門 審査員を 務めさせて頂くことと なりました…☆。.:*・゜☆。.:*・゜ コンテストの開催日が、 …
こんにちは♬ 朗読家・朗読講師の小島香奈子です 仕事で 必要な本を探して、 大きめの 書店に行ったとき。。。 パッと 目に飛び込んできて、 レジに 直行したのが、 この 可愛らしい文庫本でした…☆。.:*・゜☆。.:*・゜ 本のない、絵本屋クッタラ: おいしい…
こんにちは♬ 朗読家・朗読講師の小島香奈子です 皆さんは 中学受験 という言葉を聞いて、 どんなことを イメージしますか…❓❓ (๑❛ᴗ❛๑) ご自分が 中学受験を経験された方…♬.*゚ お子様や お孫さまが 中学受験を 経験されたという方…♬.*゚ 中学受験に 関わるお…
こんにちは♬ 朗読家・朗読講師の小島香奈子です 2023年 2月4日から3月4日まで、 毎週土曜 21時 - 21時30分に NHK Eテレにて 放送されたテレビドラマ ❄️『 東京の雪男 』❄️ たまたま 第2話の予告編を観て、 すごく 興味を持って、 第2話から録画をして…❄️ …
こんにちは♬ 朗読家・朗読講師の小島香奈子です おかげさまで…✨✨ 昨日 2023年1月29日(日) 福津市複合文化センター カメリアステージ様にて 開催させていただきました 朗読ここ・からあなたへプロジェクト presents ◆第1部・朗読公演◆ 『朗読とギターで奏…
こんにちは♬ 朗読家・朗読講師の小島香奈子です 昨年末のことです。 (๑❛ᴗ❛๑) お世話になっている 話し方教室の講座で、 生徒様のひとりが スピーチで おすすめしていた本…✨✨ それが 朝井リョウさんの 『 時をかけるゆとり 』でした 時をかけるゆとり (文春文…
こんにちは♬ 朗読家・朗読講師の小島香奈子です ついこの間まで あんなに 残暑が厳しかったのに… 急に 冷え込んできて、 秋が、きた♬ という 実感がありますね♬ (๑❛ᴗ❛๑) 秋と言えば なんといっても、読書の秋❣️ 昨夜 ひさしぶりに 仕事のためではない プラ…
こんにちは♬ 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 このあいだ 仕事の合間に プラネタリウムを 観に行ったのですが…★☆ その日 おなじ建物の2階にある とても 素敵な本屋さんで ( 六本松 蔦屋書店… ) 大好きな 江國香織さんの本、買いました♬ (๑❛ᴗ❛๑) たく…
こんにちは♬ 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 まるで 奇跡のように わたしの人生と リンクしている漫画があるんです。 ☆★\(*´︶`*)/★☆ それは。。。 朗読漫画『 花もて語れ 』… ◆片山ユキヲ:著 (朗読協力・朗読原案:東百道) ◆小学館 花もて語れ 1 …
こんにちは♬ 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 先日 妹と一緒に… 『 新美南吉の生涯とその作品 』 というDVDを観ました♬ \(*´︶`*)/ 以前も お話しましたが… わたしの妹は 小学校の先生で、 今年は4年生の 担任をしているんです… 4年生の 2学期とい…
こんにちは♬ 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 ひさしぶりに 漫画を、読みました♬ ☆★\(*´︶`*)/★☆ 先週から およそ1週間続いた 災害レベルの大雨のために オンライン以外の 仕事のスケジュールが 大幅に 変更になりましたので… 読むことができました♬ …
こんにちは。 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 朗読に ご興味のある方… これから 朗読を始めてみたい方や… すでに 朗読をなさっている方に… 心から おすすめの漫画があります♬ (╹◡╹) それは。。。 『 花もて語れ 』 ◆片山ユキヲ氏:著 ◆東百道氏:朗読…
こんにちは。 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 わたしは今 『 城下の人 新編・石光真清の手記(一) 西南戦争・日清戦争 』 ◆石光真清 / 石光真人・編 ◆中公文庫 を、 たいへん楽しく 読み進めています♬(╹◡╹)♬ 実は この本は 来月 開催される 高校生…
こんにちは。 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 人間の意識には とても大きな力があって… 意識を 集中させたものを 引き寄せる力がある。。。 ということを ときどき、聞きますが… それは 本当なのだろうな、と しみじみ感じる 出来事があるんです… これ…
こんにちは。 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 東京の方では 雪が降ったそうですね。。。 桜の満開の後に 雪が降るのは 東京では 1969年以来、51年ぶりとか…。 福岡も 昨日の夜あたりから なんだか ひんやりとしています。。。 桜はまだ 満開ではありま…
こんにちは。 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 新潮文庫 ★ Star Classics ★ 名作新訳コレクションより ジェイン・オースティン:作 小山太一:翻訳 『 自負と偏見 』 読み終えました♬ あぁ…♬ 楽しかったぁ… ★(╹◡╹)☆ 原題は 『 Pride and Prejudice …
こんにちは。 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 かねてより 読みたいと思っていた 山本周五郎作 『柳橋物語・むかしも今も』( 新潮文庫 ) 昨日は 『柳橋物語』のお話をしました♬ 今日は 『むかしも今も』についての お話をしたいと思います… 近代日本文…
こんにちは。 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 わたしにとって 力を蓄える月 が 始まりました♬ 1ヶ月という時間は 一見、長いように見えますが… 実は あっという間に 過ぎてしまう時間でもあります…。 ( 学生時代の夏休みの なんと あっという間に …
こんにちは。 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 カモメの飛ぶ 淡く澄みきった青空と… 緑の匂いが たちのぼってきそうな 生い茂った草むらと… 青い屋根の 洋風造りの建物と。。。 表紙の絵が あまりにも素晴らしかったので… 思わず 手にとった文庫本。 『 …
こんにちは。 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 「 この本、すごくおもしろいよ♬ 」 そう言って 妹が貸してくれたのは 吉田篤弘さんの 『 雲と鉛筆 』という本でした。 ちくまプリマー新書で ちょうど 300冊目に 出版された本という 記念すべきこの本は …
こんにちは。 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 明日 審査員を 務めさせていただく 朗読コンテストの為に 課題作品を 楽しく丁寧に 読みこんでいます。。。 昨年 お亡くなりになられた 石牟礼道子さんの 『 食べごしらえ おままごと 』は ( 中公文庫 ) …
こんにちは。 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 平成最後の 福岡県 高文連 高校放送コンテスト 福岡地区大会 朗読部門も… いよいよ、明後日 4月28日(日)に迫りました。 審査員を 務めさせていただくので 課題作品を ひとつひとつ じっくりと丁寧に読みこ…
こんにちは。 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 ヘルマン・ヘッセという 作家の名前を 聞いたとき… 一番最初に 思い浮かぶのは 『 少年の日の思い出』という 短編小説です。 日本では もう70年以上も 高橋健二さんの翻訳で 中学校一年生の 国語の教科書に…