こんにちは。
朗読家・朗読講師の小島香奈子です。
更新しました♬ (╹◡╹) ♬
わたしは今
大好きな
八木重吉の詩集『貧しき信徒』の詩を
一編ずつ
大切に朗読して
YouTubeに投稿しています…🍀
さきほど
69本目の動画を、投稿しました♬
詩集『貧しき信徒』
全103編ある中の69番目の作品です…🌸
こんな詩です♬
『 お化け 』
冬は
夜になると
うっすらした気持になる
お化けでも出そうな気がしてくる
( 青空文庫で
103編すべての詩を
読むことができます…🍀 )
♬ こんな感じで、朗読しました ♬
( ↑ このURLをクリックすると
動画に飛びます♬ )
この作品を…
第二詩集の
『貧しき信徒』に掲載した
八木重吉の
ユーモアのセンスと言いますか…🍀
♬ 遊 び 心 ♬ が
わたしは
大好きで、大好きで。。。🍀
以前から
この作品を
どんな感じで
朗読しようかなぁ…♬
効果音で
どんな演出をしようかなぁ…♬
と、
それはそれは
楽しみにしてきたんです♬
🍀(╹◡╹)🍀
それで
この作品の制作のために…
◆著作権フリー
◆商用利用可
◆帰属表示不用
これらの
条件を満たしたもので
しかも
無料でダウンロードできる
ホラー系の
効果音を探してみると。。。★☆
これが
すっごく
充実しているんですよ〜♬
怖がりのくせに
怪談が大好きなわたしは…
♡ 大喜び(╹◡╹) ♡
最初に
制作したバージョンは
これでもか♬ …と
ホラー系の
効果音を駆使した
無駄に
怖すぎる物を
作ってしまいました。。(╹◡╹)💦💦
もともと
今年は
小泉八雲の
生誕170年記念の年なので…🍀
小泉八雲の
作品をメインにした
怪談の
朗読公演や
朗読ワークショップを
何本も
企画していたのに。。。
感染拡大防止のために
すべての
朗読イベントを
無期延期としましたから。。。
鬱憤が
たまってしまっていたのでしょうね…💦💦
しかし
冷静になってみると…
これまで
大切に取り組んできて…🌸
大切に大切に
作りあげてきた
八木重吉の世界観とは
あまりにも
かけ離れたものになっていたので。。。
力作ではありましたが…
その
バージョンは
お蔵入りとしました…🍀
そして
あらためて
作り直したのが
投稿したバージョンです♬
この詩を
詩集に掲載した
八木重吉の
遊び心に寄り添った
作品作りを、心がけました…🍀
ところで
八木重吉は…
《 冬の夜 》に
お化けが
出そうだと感じるのですね…🍀
わたしは
この感覚を
たいへん
面白く感じました。。。
なんとなく
★ お化けが出るのは、夏の夜 ★
という
イメージが、ありませんか…??
もしかしたら
この感覚は。。。
八木重吉が
仏教徒ではなく
クリスチャンだったこととも
関係があるかもしれません。。。🍀
夏に
怪談をするのは…
恐怖に
ゾッとして
暑さを忘れるため…
などとも言われますが。。。
民俗学者で
国文学者の折口信夫は
日本で
夏が怪談の
季節になったのは
歌舞伎が
夏に《 涼み芝居 》と称して
幽霊が出る
恐ろしい演目を
( 例えば『東海道四谷怪談』などを )
上演したからだと説いています…🍀
さらに
折口信夫は
歌舞伎の
夏の怪談芝居は
農村で
行われていた
民俗芸能である🍀 盆狂言 🍀 の
伝統を
引き継いでいると
指摘しているんです。
日本の
夏の年中行事である
《 お盆 》は…
お正月とも並ぶ
重要な一年の節目の行事ですよね…🍀
しかも
お盆には
あの世から
死者の霊魂が
帰ってくるとされます。。。
そこで
各家では
《 盆棚 》を作ったり…🍀
《 迎え火 》を焚いたりして…🍀
御先祖様の
霊魂を迎えます。。。
しかし
お盆には
御先祖様の
霊だけでなくて…
祀る人の
絶えた無縁仏や…
恨みを
抱いた怨霊も
帰ってくると考えられました。。。
《 盆狂言 》は
そうした
浮かばれぬ死霊の
苦しみと
成仏を演じる
鎮魂の芸能だったそうなのです。。。🍀
ですから
仏教徒の
方が多い日本では
夏は
御先祖様の霊魂と
交感する季節であり…🍀
また
怨霊の無念を語る季節。。。
すなわち
怪談の季節でもあるのです…★☆
けれど
仏教徒ではない方々…
たとえば
八木重吉のように
クリスチャンだったりすると。。。
かならずしも
夏の夜に
お化けが出そうに感じるとは
限らないのですね。。。
( キリスト教と
冬のお化けの関係については…
わたしは
勉強不足なので
よくわかりませんが。。。 )
いずれにせよ
とっても
楽しみながら制作しました♬
あなたにも
楽しんで頂けましたら
とっても
嬉しいです♬
いつも
最後まで 読んでくださって
本当に
どうもありがとうございます…🍀
🍀(╹◡╹)🍀
小島香奈子
🍒YouTubeのご案内🍒
『小島香奈子の朗読ライブラリー』
現在、
八木重吉の詩集『貧しき信徒』より
一編ずつ、朗読してお届けしています
♬ (╹◡╹) ♬
🍒 最新の10本はこちら 🍒
◆59作品目◆『霜』八木重吉
◆60作品目◆『冬』-③ 八木重吉
◆ 61作品目◆『日をゆびさしたい』
◆62作品目◆『雨』-① 八木重吉
◆63作品目◆『くろずんだ木』
◆64作品目◆『障子』八木重吉
◆65作品目◆『桐の木』八木重吉
◆66作品目◆『ひかる人』八木重吉
◆67作品目◆『木』八木重吉
◆68作品名◆『お化け』八木重吉
もし
お気に召しましたら
チャンネル登録をして頂けたら
とっても
嬉しいです♬ (╹◡╹) ♬