こんにちは。
朗読家・朗読講師の小島香奈子です。
今月は
《 コンテスト 》に
①出場者の立場と
②審査員としての立場と…
真逆の立場から
携わる月となりました♬
🍀(╹◡╹)🍀
①は
昨日も
このブログでお話した
第12回
青空文庫朗読コンテストです♬
そして、②は。。。🍀
明日と
あさっての
2日間に
わたって開催される
令和2年度
福岡県高文祭放送コンテスト
福岡地区大会です♬
明日
9月20日(日)が、朗読部門…🍀
あさって
9月21日(月・祝日)が
アナウンス部門です…🍀
この
コロナ禍ですから。。。💦
感染防止のために
出場者の皆さんが
同じ場に集う形での
これまでのような
朗読コンテストではなくて…
今回は
事前に提出された
CD音源での
録音審査となりました…🍀
どのような形であれ
高校生の
放送コンテストが
開催されることを
元・放送部としては
心から嬉しく思っています…!!
🌸(╹◡╹)🌸
日頃の
練習の成果を
発揮することのできる大会が
とっても
大切なものであることは
文化部も運動部も
変わりはありません。。。
今回の大会は
冬の
九州大会へとつながる
福岡地区大会です!!
そして
1年生も出場する
言わば、新人戦です…🍀
夏の
全国大会へとつながる
4月下旬の
福岡地区大会は。。。
今年は
誠に誠に残念ながら
コロナ禍のために
開催中止と
なってしまいました…💦💦
あの頃
まだ日本は
緊急事態宣言下で…
学校そのものが
休校の状態でした。。。💦
4月の
福岡地区大会の開催中止は…
高校時代
放送部だった
わたしにとっても
3年生の
気持ちを思うと。。。
胸が
えぐられたように
悲しく、悔しく。。。
当時は
このブログでは
お話することの
出来なかったテーマの
ひとつでした…💦💦
( 今年の
春から夏にかけては…
このブログで
お話できないくらい
悲しいことが
たくさんありました…💦 )
ですから…🍀
今年の
秋の福岡地区大会は
開催されることを
心から祈っておりました…!!
7月に
審査員の
オファーを受けたときは
嬉しくて、嬉しくて…!!
🌸(╹◡╹)🌸
お電話を
切るや否や。。。
すぐに
朗読部門の
課題作品を調べて
早速
Amazonで注文して。。。
今日まで
繰り返し、繰り返し
じっくりと
読み込んできました♬
🍀(╹◡╹)🍀
ちなみに
今回の
朗読部門の課題作品は…🍀
◆『ブロードキャスト』
湊かなえ:著
◆『驟り雨』
藤沢周平:著
◆『城下の人』
石光真清:著
中公文庫
◆『トニオ・クレーガー』
トーマス・マン:著
浅井晶子:訳
この4冊です♬
出場者の皆さんが
どの作品の
どの場面を選択しても
バッチリ
対応できるように
しっかりと
読みこんでおきましたよ!!
🍀(╹◡╹)🍀
( 朗読部門は
課題作品の中から
規定の
時間に合わせて
好きな作品の
好きな場面を
自由に
選ぶことができます♬ )
若い
高校生の皆さんが
どの作品の
どの場面で勝負してくるか。。。
わたしは
今、すごく
ワクワクしています♬
🍀(╹◡╹)🍀
もしも
わたしが
出場者だったら…
この作品の
この場面で勝負するなぁ…など
楽しく
チェックしながら
読み込みました♬
なにしろ
元・放送部ですからね♬
🌸(╹◡╹)🌸
明日と
あさっては
🍀 審査員として 🍀
誠実に
真剣に
誠心誠意
コンテストに
挑んでまいりますっ!!
いつも
最後まで
読んでくださって
本当に
どうもありがとうございます!!
🍀(╹◡╹)🍀
あなたの毎日にも
たくさんの
幸せが訪れますように…♬
小島香奈子
🍒YouTubeのご案内🍒
『小島香奈子の朗読ライブラリー』
🍒 最新10作品🍒
◆YouTube投稿 145本目◆
夢野久作『二つの鞄』
◆YouTube投稿 144本目◆
池田蕉園『ああしんど』
◆YouTube投稿 143本目◆
夢野久作『お金とピストル』
◆YouTube投稿 142本目◆
小津安二郎『ここが楢山〈母を語る〉』
◆YouTube投稿 141本目◆
◆YouTube投稿 140本目◆
◆YouTube投稿 139本目◆
◆YouTube投稿 138本目◆
田中貢太郎『魔の電柱』
◆YouTube投稿 137本目◆
夢野久作『豚と猪』
◆YouTube投稿 136本目◆
村山籌子
『うさぎさん と おほかみさん』
もし
お気に召しましたら
チャンネル登録をして頂けたら
とっても
嬉しいです♬ (╹◡╹) ♬