こんにちは♬.*゚
朗読家・朗読講師の小島香奈子です🍀
福岡市
総合図書館の中にある
小さな素敵な映画館✨✨
映像ホール・シネラにて、
映画
『ドグラ・マグラ』の
上映がありました❣️
٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚☆。.:*・゜☆。.:*・゜
🍀公式ホームページよりお借りしました🍀
原作の
夢野久作の
『ドグラ・マグラ』は、
ひとつと評されています✨📕✨
夢野久作は
『ドグラ・マグラ』の執筆に
10年という
歳月をかけました…✨✨
わたしは
先週末11月17日(日)に
大好きな
箱崎水族舘喫茶室にて、
📕朗読ここ・からあなたへプロジェクト📕
『朗読とギターで奏でる物語』
〜夢野久作に捧ぐ〜
開催させて
いただいたばかり…✨✨
これから
夢野久作という
福岡が生んだ文豪に、
じっくりと
時間をかけて向きあいたいと
思っていた矢先の、
たった一度の
『ドグラ・マグラ』の上映会…✨✨
✨✨奇跡の映像化✨✨と
評されている、
1988年制作の
この映画『ドグラ・マグラ』が、
映画館で
たった一度だけ上映され…✨✨
しかも
ワンコイン500円(税込)で
観ることができる、となれば、、、、、
これは
万難を排して
この機会に
ぜひとも観たい…‼️‼️
🌸୧⃛(๑⃙⃘•ω•๑⃙⃘)୨⃛🌸
福岡市総合図書館内の
映像ホール・シネラを利用したのは
今日が
初めてでしたが…🍀
ちょうど
わたしが好きな
コンパクトなサイズの、
とっても居心地の良い
可愛い映画館でした✨✨
ふかふかのシートに
身を沈めて、
手に汗を握りながら…💦
ぎゅっと集中して
観ました、、、、、、
とにかく、とにかく、とにかく、
物凄かった、、、、、、、、、
Σ(°꒫°◍)‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️
あの長編を
映画化するために
極めて
工夫の凝らされた脚本…✨✨
役者さんたちの
素晴らしい熱演…✨✨
(胸が痛くなるほどに、、、)
驚きの
映像的な演出…✨✨
作品の世界観を
ビジュアル化するための
美術や小物の質感…✨✨
次第に狂気を帯びる
BGMのピアノ…☆:。・:*:・♬.*゚☆,。・:*:♬.*゚
いやはや、、、、、、
そして
上映後に、もう一度
福岡市総合図書館にて
開催中の、
福岡市文学館企画展
『夢野久作 零(ゼロ)の風景』
立ち寄って
じっくりとまわって
帰りました…✨📕✨
やっぱり
夢野久作は興味の尽きない
魅力的な作家だなぁ、、、✨✨
偶然でしたが、
エントランスホールでは、
フルートの三重奏の
素敵なミニコンサートが、
無料にて開催中でした♬.*゚
幸いにも
演奏家の方々が
よく見える席に座れて✨✨
透明感あふれる音色に
耳を澄ませました☆。.:*・゜☆。.:*・゜
誠に充実した
素敵な一日でした♬.*゚
❀.❀. ( ˶'ᵕ'˶) ❀.❀.
最後まで
読んでくださって
本当に
どうもありがとうございます❣️
🍀(๑❛ᴗ❛๑)🍀
あなたの毎日にも
たくさんの
幸せが訪れますように…🍀
小島香奈子
🍀映画の詳細🍀
※公式ホームページより
『ドグラ・マグラ』
福岡市総合図書館収蔵作品
1988/活人堂シネマ=都市環境開発/カラー /109分/35ミリフィルム上映
◾️監督:松本俊夫
九州医科大学精神科の病棟で
呉一郎が目を覚ます。
彼は
すべての記憶を失っており、
担任の若林教授によれば
恐ろしい事件のショックが
記憶喪失の原因だという。
原作は
夢野久作の同名小説。
映画は
狂気と記憶に関する
物語であり、
呉一郎と
若林教授をめぐる
推理とサスペンスに溢れる。
堂々巡りの
メビウスの輪のような
錯覚をもたらす作品。
若林教授を演じる
桂枝雀が出色。
☘️✽.。.:・゚ ✽☘️✽.。.:・゚ ✽☘️
※写真は公式ホームページより
お借りしました✨📕✨
#夢野久作
#福岡市総合図書館
#映像ホールシネラ