こんにちは♬
朗読家・朗読講師の小島香奈子です🍀
今日は
SNS関係のお話です♬
・*.✿*˙︶˙*)ノ✿.*・
まずは
Twitterのこと♬
昨年の
12月12日に
おそるおそる
見様見真似で始めた
Twitter✨✨
昨日で
ちょうど1年となり、
2年目が
スタートいたしました♬
🍒(๑❛ᴗ❛๑)🍒
最初は
まったく
興味がなかったのですが、
朗読イベントで
よく共演している
クラシックギタリストの
岩松知宏さんが
ちょこちょこと
楽しそうに
呟いているのを見ていて、
自然と
興味を持ちました♬
❀.❀. ( ˶'ᵕ'˶) ❀.❀.
文字数の
制限があるのが
かえって良くて…✨
気楽に
投稿できるところに
ブログとは
異なる魅力を感じます♬
気がつけば
今では毎日
何かしら呟いています♬
🌸(´˘`*)🌸
これからも
楽しみながら
続けてゆきたいことの
ひとつです🍒
それに
思いもかけない方と
つながることが
できるのも
魅力ですよね♬
わたしは
Twitterを始めてから、
🍒きれいな写真
🍒かわいいイラスト
🍒大人ライフを
楽しんでいるひと
などが
ものすごく大好きな
自分を発見しました♬
・:*+.٩(๑❛ᴗ❛๑)۶.:+
ただ
わたしは
たまたま見つけた
魅力的な投稿を見ると
すぐに
フォローしてしまうのです…🍀
それは
たまたま見つけた
好きな感じのチャンネルを
チャンネル
登録するような感覚で
フォローしていたのですが…
これは
もしかしたら
Twitterの世界では
マナー違反なのでしょうか…❓❓
なにしろ
見様見真似で始めたので、
もしかしたら
なにかを
間違えているかも。。。
という不安は
ときどきあります…
(๑❛ᴗ❛๑)💦💦
また
今年の
6月17日に始めました♬
🍀(๑❛ᴗ❛๑)🍀
Facebookは。。。
もう
ずいぶん昔に
起こった事件の影響で、
実は
かなり長い間
ちょっと
抵抗があったのですが…💦💦
コロナ禍以降
休職していた
話し方教室の
講師のお仕事を
再開するのに
必要だったため
始めることにしました…🍀
スタートしてみると、
ずいぶん
ご無沙汰していた
朗読関係の皆さまと
思いもかけず
つながることができて…✨✨
皆さまの
輝かしいご活躍を
知ることが
できるようになったので、
これは
始めて良かったと
思いました♬
❀.❀. ( ˶'ᵕ'˶) ❀.❀.
すごく
良い刺激を
毎日
頂いていますから♬
stand.fm も
SNSに
該当するのかどうか、
わたしには
わからないのですが…
(๑❛ᴗ❛๑)💦
今年の
9月3日から
stand.fm への投稿を
試験的に
始めてみました♬
わたしの専門は
朗読ですから、
音声メディアには
以前から
すごく
興味があったからです♬
🍀(๑❛ᴗ❛๑)🍀
ただ
おかげさまで…✨✨
今年は
朗読イベントの
開催のオファーを
たくさん
頂いていたこともあり、
新作の
朗読作品の投稿は
物理的に
難しかったので…💦💦
過去に
YouTubeに投稿した
作品の中から
大好きでたまらない
八木重吉の第二詩集
『 貧しき信徒 』の作品を
9月3日から
今日に至るまで
毎日、一編ずつ
投稿してきました♬
そして
全103編
今朝
投稿し終えました…✨✨
☆*:.。. ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶.。.:*☆
このまま
stand.fm を続けるかどうか
今月に
入ったあたりから
検討し始めたのですが。。。
とりあえず
stand.fm については
しばらくは
投稿はお休みしようかと
思っています…🍒
( と、言いながら
すぐに
再開するかもですが…🍀 )
その代わり
ずいぶん
お休みしていた
YouTubeへの
朗読作品の投稿を
すこしずつでも
再開したいと考えています♬
🌸(๑❛ᴗ❛๑)🌸
というのは。。。
先のことは
わかりませんが、
まだ
現在のところは
いちばん
検索してもらえるからです…🍀
わたしの
YouTubeチャンネルは、
再生回数も、
チャンネル登録
してくださっている方の数も、
決して
多くはありませんが、
視聴してくださった方から
レッスンの
ご依頼を頂いたり、
イベントへの
出演のお仕事を頂いたりと、
思いもかけず
朗読のお仕事に
つながっているからです…✨✨
🌸(๑❛ᴗ❛๑)🌸
これは
あくまでも
現段階での
状況ですけれど、
やっぱり
YouTubeへの投稿は
楽しみながら
続けた方が良さそう…✨✨
✨✨٩(ˊᗜˋ*)و”✨✨
ただ
SNSとか
メディアへの投稿は
ほんとうに
【 マイペース 】が大切だと
つくづく
感じております…🍒
誰かと比べて
自分のペースを崩すのは
いろんな意味で
良くないなぁ、と思います。
(๑❛ᴗ❛๑)💦💦
ひとには
向き不向きがあり、
たまたま
SNSでの発信や
動画の投稿に
向いているひとと、
そうでないひとが
いると思うのです。。。
たまたま
向いていないからといって、
ひととして
駄目なことには
まったくつながらないと
きちんと
理解しておく必要があると
わたしは思います…🍀
それから、
登録者数とか、
再生回数など、
自分の
意思や努力では
100%
コントロールできない数字を
目標に
掲げてしまうと
ほんとうに
苦しくなってしまいますよね…
_:(´ཀ`」 ∠):💦💦
YouTuberのように
YouTubeへの
動画の投稿が
お仕事になっている方は
また別として、
趣味として
投稿しているときに
こういった
自分の意思や努力では
100%
コントロールできない
数字に
ふりまわされるのは
ちょっと違うと
わたしは思うんです…🍒
なぜなら
インターネットの世界は
いきなり
人類規模の
土俵となりますから、
絶対に
上には上がいるわけです。
どんなに
全力で頑張っても
何かのジャンルで
人類
No.1になることは
至難の業であることは
明白ですよね。。。
ましてや
YouTubeの投稿に
人生を賭けて
真剣に
取り組んでおられる方も
たくさん
いらっしゃるわけですから、
そのような土俵に
趣味として
やっているひとが
あがってしまうと
ボロボロに
傷ついてしまうのは
もはや
あたりまえだと
言えるでしょう…
。゚゚(*´□`*。)°゚。💦💦
そうではなくて、
自分で100%
コントロールできること、
たとえば
動画の内容や、動画の長さ、
または
投稿回数のように、
楽しみながら
工夫をすることで
達成可能なところに
目標を掲げて、
自分のペースで
コツコツやることが
すごく大切だと
痛感しています♬
🌸٩(๑❛ᴗ❛๑)۶🌸
そして
自分に
向いている
SNSだけ選んで
楽しみながら
続けることも大切ですよね♬
🍀(๑❛ᴗ❛๑)🍀
向いているかどうかは
やってみないと
わかりませんから、
興味がわいたら
すぐにやってみる♬
やってみて、
数ヶ月続けてみて…
続けるか
やめるかを判断する。
ひとと
安易に比べて
勝手に
落ち込んだりしない…🍀
こういうことを
心がけながら
これからも
楽しく、賢く
SNSや
ネットメディアを
続けてゆきたいです♬
最後まで
読んでくださって
本当に
どうもありがとうございます❣️
🍀(๑❛ᴗ❛๑)🍀
あなたの毎日にも
たくさんの
幸せが訪れますように…♬
小島香奈子
2023年に
初の福津市公演が
決定しました❣️❣️
プロの
朗読とギターでお届けする
文豪
芥川龍之介の世界を
どうぞお楽しみください✨✨
☆*:.。. (๑❛ᴗ❛๑).。.:*☆
🍀とき🍀
2023年1月29日(日)
🍀ところ🍀
福津市複合文化センター
カメリアステージ
(図書・歴史資料館)
〒811-3304
福岡県福津市津屋崎1丁目7-2
🍀朗読ここ・からあなたへプロジェクト🍀
◆第1部・朗読公演◆
『朗読とギターで奏でる物語』
〜文豪・芥川龍之介の世界〜
♬詳細は、こちら♬
◆第2部◆
小島香奈子の朗読ワークショップ
♬詳細は、こちら♬
🍀ご予約方法は3通りです🍀
●お電話でのご予約
TEL 0940-52-3321
( 火曜日休館 )
●ご来館でのご予約
福津市複合文化センター窓口にて
●インターネットによる
ご予約お申込みフォーム
🍀お問い合わせ🍀
福津市複合文化センター
TEL 0940-52-3321
🍀共催🍀
・朗読ここ・からあなたへプロジェクト事務局
🍀後援🍀
・福津市
・(一社)日本朗読検定協会
🍀企画・演出・出演🍀
朗読ここ・からあなたへプロジェクト事務局
🍀ゲストミュージシャン🍀
岩松知宏(クラシックギター)
『無題』-⑥八木重吉
(詩集『貧しき信徒』より)
🍒オーディオブック販売サイト
『 kikubon(きく本)』🍒
文学作品・名作の
朗読音源を販売しております♬
会員登録は無料です。
よろしければ、ぜひぜひ♬
🌸\(*´︶`*)/🌸
🍒小島香奈子のkikubon朗読作品一覧🍒
🍒YouTube🍒
🍒Twitter🍒
🍒stand.fm 🍒
🍒 お問い合わせ 🍒
yoakenococoa@gmail.com
朗読イベント出演のご依頼や
朗読レッスンのお問い合わせなど
どうぞお気軽に
お問い合わせくださいませ🍀
☆★\(*´︶`*)/★☆