2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは。 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 以前にも このブログで ご紹介いたしましたが… 明日6月1日(土)は 第12回 音楽と映像で綴る メープルハートの ちいさな ちいさな朗読会 ゲスト参加 させていただきます…‼︎ (╹◡╹) わたしは今回 ◆夏目…
こんにちは。 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 20代の頃から そうだったのですが… たいへん ありがたいことに イベントなどで ソロで朗読をすると。。。 朗読イベントへの 出演のオファーをいただいたり… 司会のお仕事の オファーをいただいたり… ひとつ…
こんにちは。 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 まだ 10代や20代だった頃… なにかに失敗して ひどく 落ち込んだり… 自分を責めたり… 膝を抱えて 立ちあがることが できなくなってしまう度に… 人生の 先輩にあたる方々から 一生懸命に 頑張ったことは 絶対…
こんにちは。 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 わたしの 朗読イベントに お越しくださる皆さまには だんだん お馴染みとなってきましたが… わたしが 心から尊敬している プロの クラシックギタリスト 岩松知宏氏に 来年の イベント出演の オファーをした…
こんにちは。 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 日中は 汗ばむ陽気になりましたね ♬ 街路樹の葉が 陽のひかりをあびて輝き… 街の アスファルトから 夏の匂いが たちのぼっています。。。 わたしは 厚手の しっかりとしたトートバッグに 8月24日(土)に開…
こんにちは。 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 5月25日(土)に 開催した 朗読公演 朗読ここ・からあなたへプロジェクト 『朗読とギターで奏でる物語』vol.3 お客様の アンケートに 目を通していると… セリフ表現を 誉めてくださっている方が 多いこ…
こんにちは。 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 昨日の 朗読講座で とっても 嬉しいことが、ありました ♬ (╹◡╹) わたしの 生徒様のおひとりが わたしが いつも とても 大切にしている 物語を体験する、朗読 を、実践してくださったのです…‼︎ もともと…
こんにちは。 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 『デンデンムシノ カナシミ』 新美南吉 『里の春、山の春』 新美南吉 『トロッコ』 芥川龍之介 『雨ニモマケズ』 宮沢賢治 『永訣の朝』 宮沢賢治 『よだかの星』 宮沢賢治 … いったい、なんだろう …? そ…
こんにちは。 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 自分で 主催しているイベントでは 毎回 新しいことに 挑戦しているわたしですが… 次回 8月24日(土)に開催する 朗読ここ・からあなたへプロジェクト 『朗読とギターで奏でる物語』vol.4 〜 洋館で聴く…
こんにちは。 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 5月25日(土)に開催した 朗読ここ・からあなたへプロジェクト 『朗読とギターで奏でる物語』vol.3 そして 小島香奈子の朗読ワークショップvol.5 〜 新美南吉『デンデンムシノ カナシミ』 『里の春、山…
こんにちは。 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 いつも お話していることですが… わたしが 朗読するときに いちばん 大切にしていること。。。 それは… 物語を 体験する 朗読をすること。 そして その体験を お客様と、わかちあうこと。。。 普段 わたし…
こんにちは。 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 おかげさまで 昨日、無事に… 朗読ここ・からあなたへプロジェクト 『朗読とギターで奏でる物語』vol.3 および 小島香奈子の朗読ワークショップvol.5 〜 新美南吉『デンデンムシノ カナシミ』 『里の春…
こんにちは。 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 わたしが 朗読ここ・からあなたへプロジェクトを 立ち上げた理由は… 朗読の 楽しさや 奥の深さや 素晴らしさを ひとりでも 多くの方に お伝えしてゆきたいと 心から願ったからでした。。。 すでに、朗読に …
こんにちは。 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 朗読ここ・からあなたへプロジェクト 『朗読とギターで奏でる物語』vol.3 および 小島香奈子の朗読ワークショップvol.5 〜 新美南吉『デンデンムシノ カナシミ』 『里の春、山の春』を読もう! 〜 いよ…
こんにちは。 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 たしか、あれは… 元NHKのアナウンサー 加賀美幸子さんの対談集だったと 記憶しているのですが… 女優であり 声優や童話作家の お仕事もされていた 岸田今日子さんが 朗読について このように語っておられ…
こんにちは。 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 朗読ここ・からあなたへプロジェクト 『朗読とギターで奏でる物語』 vol.3 および 小島香奈子の朗読ワークショップvol.5 〜 新美南吉『デンデンムシノ カナシミ』 『里の春、山の春』を読もう! 〜 い…
こんにちは。 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 このブログでも ご紹介しましたが わたしは 2週間ほど前に 高野山金剛峰寺襖絵完成記念 千 住 博 展 〜 日本の美を極め、世界の美を拓く 〜 に、行きました。 一流の芸術家の 一流の作品に触れて… ほん…
こんにちは。 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 緒川集人(おがわ・しゅうと)さんという プロの マジシャンをご存知ですか…? 緒川さんは 10歳よりマジックを始め 14歳で初渡米 17歳で二度目の渡米。 アメリカ ロサンゼルスの マジックの殿堂 Magic Cast…
こんにちは。 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 わたしの 大好きなテレビ番組のひとつ NHK 『 プロフェッショナル 〜 仕事の流儀 〜 』 先日 再放送で カリスマ美容師 高木琢也さんの 【 俺は、人生をデザインする 】 という回を観ました ♬ 気がつくと…
こんにちは。 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 朗読講師の 仕事をしていると… 昔の自分を 見ているような気持ちになる 生徒様との 出会いがあります 不器用なまでの 朗読に対する情熱…… そして すこしでも早く、上達したいっっ‼︎ という 強い思いがベー…
こんにちは。 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 もしも 神さまが たったひとりだけ… 世界の一流の マジシャンに会わせてくれると いってくださるのならば… わたしは迷わず 韓国の リード・チャン(Read Chang)さんに お会いしたいと願います。。。‼︎ そ…
こんにちは。 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 2018年10月28日 去年の わたしの誕生日に スタートしたこのブログ♬ この記事で 400個目の記事です…‼︎ (╹◡╹) いま ひとりで 喜びをかみしめています♬ ブログを ふりかえるとき いつも 書いていることで…
こんにちは。 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 さきほどの記事では 『 プレバト‼︎ 』の 油絵のコーナーを観て… 油絵と朗読が 響きあうことに 感動したことを、お伝えしました…♬ けれど それだけではないのです。。。 じつは毎週 『 プレバト‼︎ 』を観て…
こんにちは。 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 わたしは大学で 芸術表現について、学びました 所属していたのは 文学部なのですが… 表現・芸術系専修という 幅広く 芸術表現について学べる専修を 選択したのです♬ ここは わたしが 学びたいことは なんで…
こんにちは。 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 朗読ここ・からあなたへプロジェクト 朗読公演と 朗読ワークショップの セットイベントである 『朗読とギターで奏でる物語』vol.3 および 小島香奈子の朗読ワークショップvol.5 〜 新美南吉『デンデン…
こんにちは。 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 わたしが 朗読講師としても 話し方講師としても とても 大切にしていること…。 それは 生徒様の 耳を、育てる。 ということです。 音声表現の 勉強をするとき 多くの方は 【 声を発する段階 】だけに 意…
こんにちは。 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 先日 ある生徒様が すこし 思いつめたような表情で わたしは 朗読には、向いていないような 気がします…。 とおっしゃいました。 わたしは とてもびっくりして なぜ そのように 思われたのか、お尋ねしまし…
こんにちは。 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 わたしは 毎週木曜日に TBS系列で放送されている 『 プレバト‼︎ 』が 大好きです♬ 夏井いつき先生の 俳句のコーナーが一番 好きなのですが 水彩画や生け花や 消ゴムハンコなどの他のコーナーも いつもと…
こんにちは。 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 わたしは 話し方講師もしています♬ 講座では 【 話し方 】というフィールドのなかで 多岐にわたる レッスンをしますが… すべての基礎となる【 スピーチ 】は かならず毎回 全員にやってもらいます 朗読でも…
こんにちは。 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 先日 このブログで 作品の 解釈に迷ったとき わたしは 思いつくすべてのパターンを ひとつ、ひとつ 全部試してみる… というお話をしました ところが その逆の場合も、あるんですよ♬ 作品にもよるのですが …