こんにちは。
朗読家・朗読講師の小島香奈子です。
更新しました♬(╹◡╹)♬
実話怪談で有名な作家
田中貢太郎の『 狢 』です…🍀
この作品で
YouTubeへの投稿は
254本目となります♬
この作品も
青空文庫で、読むことができます…🍀
https://www.aozora.gr.jp/cards/000154/files/4948_16447.html
( ↑このURLをクリックすると
青空文庫で作品が読めます♬ )
♬ こんな感じで、朗読しました ♬
( ↑ このURLをクリックすると
動画に飛びます♬ )
昨日は
七夕でしたので…★☆
七夕にちなんで…🍀
童謡『 たなばたさま 』の
歌詞の朗読をお届けしましたが…★☆
🌸\(*´︶`*)/🌸
♬ 夏といえば、怪談 ♬
ということで…★☆
今日は
怪談をお届けします♬
《 のっぺらぼう 》が
登場するこのお話は、
こども向けの
絵本や童話などにもなっていて…🍀
おそらく…★☆
日本人なら
知らないひとは
いないと思われるくらい…
とっても、有名なお話です♬
🍀\(*´︶`*)/🍀
日本では昔から
タヌキやキツネが
ひとを
化かすと考えられていて…
全国各地に
そのような
昔話が残っているのが
たいへん
興味深いですね…★☆
ほんとうに
そんな不思議なことがあるのでしょうか。。。
(╹◡╹)❓❓
ところで
タイトルにもなっている
『 狢(むじな)』ですが…
Wikipediaによると、
( 以下、引用です…🍀 )
ムジナ(貉、狢)とは、
主にアナグマのことを指す。
時代や
地方によっては
タヌキや
ハクビシンを指したり、
これらの種を
はっきり区別することなく
まとめて指している場合もある。
この混乱は、
【 マミ 】のような地方名を交えて、
非常に
複雑な様相を呈している。
( 引用、終わり…🍀 )
とのこと。。。
つまり
このお話で紹介されている
《 狢 》は…
ニホンアナグマなのか。。。
ハクビシンなのか。。。
タヌキなのか。。。
それさえも
謎に包まれているのです…★☆
個人的には
《 タヌキ 》だったら良いなぁ…と
思っているんですけどね。
🍀\(*´︶`*)/🍀
ぜひぜひ
お聴きくださいませ♬
あなたに
お楽しみ頂けたら
とっても嬉しいです…🌸
いつも
最後まで
読んでくださって
本当に
どうもありがとうございます!!
🍀(╹◡╹)🍀
あなたの
新しい毎日にも
たくさんの
幸せが訪れますように…♬
小島香奈子
🍒YouTubeのご案内🍒
『小島香奈子の朗読ライブラリー』
🍒 最新10作品 🍒
◆YouTube投稿 254本目◆
田中貢太郎『狢』
◆YouTube投稿 253本目◆
童謡の歌詞の朗読『たなばたさま』
◆YouTube投稿 252本目◆
岡本綺堂『餅を買う女』
◆YouTube投稿 251本目◆
水谷まさる『歌時計 童謡集』より
『柳と松』(15/53)
◆YouTube投稿 250本目◆
◆YouTube投稿 249本目◆
海野十三『殺人の涯』
◆YouTube投稿 248本目◆
夢野久作『寝ぼけ』
◆YouTube投稿 247本目◆
◆YouTube投稿 246本目◆
童謡の歌詞の朗読『あめふり』
作詞:北原白秋
◆YouTube投稿 245本目◆
堀辰雄『雨後』
もし
お気に召しましたら
チャンネル登録をして頂けたら
とっても
嬉しいです♬ (╹◡╹) ♬
🍒オーディオブック販売サイト
『 kikubon(きく本)』🍒
こちらで
文学作品・名作の
朗読音源を販売しております♬
会員登録は無料です。
よろしければ、ぜひぜひ♬
🌸\(*´︶`*)/🌸
🍒小島香奈子のkikubon朗読作品一覧🍒
https://kikubon.jp/sp/readerAudiobookList.php?rKey=60
🍒 お問い合わせ 🍒
yoakenococoa@gmail.com
朗読イベント出演のご依頼や
朗読レッスンのお問い合わせなど
どうぞお気軽に
お問い合わせくださいませ🍀
☆★\(*´︶`*)/★☆