こんにちは。
朗読家・朗読講師の小島香奈子です。
先生。
自信って…
練習量に比例するんですね。
これだけやったんだから
絶 対
大丈夫だって…
心からそう思えるんです🍀
ある
大きなことへの
挑戦を
控えていた生徒様が
レッスンの後で
しみじみと
そうおっしゃいました。。。
わたしは
力強く頷きました。
本当にそうだと
普段から
考えているからです🍀
ふっと
高校時代の
恩師の言葉が
よみがえりました。
いいか。
受験の当日に
自分を支えてくれるのは
これだけ
勉強してきたんだ、という
事実だけだ。
受験のために費やした
時間と労力だけが
当日
自分を支える
本物の自信になるんだ。
繰り返し
繰り返し解いた
ボロボロの参考書こそが…
受験当日の自分を支えるんだ!!
そうです。
わたしに
この考え方を
最初に
教えてくださったのは…
高校時代の
熱血 進路指導の先生でした。。。🍀
( そういう時代でした…♬ )
当時
この言葉は
わたしの胸に
とても刺さりました。
本当にそうだと
心から思ったからです。。。🍀
そして
これは
受験だけではなく
すべてのことに言える、と
直感したのでした。
就職活動にも。
資格試験にも。
朗読コンテストにも。
仕事で取り組む
大きなプロジェクトにも。
そして
朗読公演や
朗読ワークショップなどの
朗読イベントにも。。。🍀
なにもかも。
どんなことにでも…。
本番の自分を
支えてくれるのは…
これだけ
やったんだから…
絶対に、絶対に、大丈夫!!
と
本当に心から
そう思えるだけの準備を
きちんとしたという
事実だけ。。。🍀
そのことに向けて
時間も、労力も、
きちんとかけること。
練習が
必要なものは
繰り返し、繰り返し、練習し…
トレーニングが
必要なものは
繰り返し、繰り返し、実戦し…
勉強が
必要なものは
寸暇を惜しんで、学び続けること…。
本当に
ただしく
時間と
労力をかけたとき…
それは必ずや
どっしりとした
揺るぎない自信となって…
いざ!!
というときに
自分を
がっちりと支えてくれます…🍀
どんな
ハプニングが起きたとしても…
誰に
何を言われようとも…
その自信は
決して
ぶれることはありません。
もちろん
効率の良い勉強法や
効率の良いトレーニング法はあります。
短期間で
より効果の出やすいやり方も
あると思います。
それは
必要に応じて
好きなだけ
取り入れて良いと
わたしは思います♬
🍀 時間と労力をかける 🍀
というのは…
なにも
「 非効率なやり方をせよ 」
という意味ではないからです。
要は
自分にとって
価値のあることに、挑戦するとき…
自分の
大切なもの( 時間や労力 )を
どれだけ
注ぐことができたか、ということなのです。
効率の
良いやり方で
結果に
繋がりやすいやり方で
みっちりと
時間と労力をかけたならば
鬼に金棒ですよね(╹◡╹)♬
それでは
いったいどのくらい
時間と
労力をかけることが
適切なのでしょうか…?
わたしは
🍀 自分が、納得するまで。 🍀
だと思います。
言いかえると…
🍀 自分が、心から安心できるまで。🍀
そのときの
自分に出来る範囲で
きちんと
準備をしていたら
ある地点で
よし!!
これでもう大丈夫だ…!!
そう
思える瞬間が、必ず訪れます♬
胸の奥から
腹の底から…
確かな自信が
こみあげてきてくるのです。。。🍀
本物の
自信って
そういうものだと
わたしは
考えています。。。🍀
小島香奈子
🍀 小島香奈子の朗読公演情報 🍀 https://acros-info.jp/events/17131.html
🍀 小島香奈子の朗読ワークショップ情報 🍀 https://acros-info.jp/events/17132.html